損をするこだわり

悩み考える女性

皆さん、こんにちは!

4連休(シルバーウィーク)が終了いたしましたね。
今年のシルバーウィークは、電車・新幹線、車など、異常な程に混んでましたね。
私、普段は関西に住んでいますが、関西の道路もだいぶと混んでいました。
ツーリングに行きましたが、ツーリング先にもライダーが多かったです。

久しぶりに、地域のショッピングモールやイベント広場に活況が戻った感じだったのではないでしょうか。
電鉄各社、利用率は半分を切ることが当たり前だったこの数ヶ月、ようやく、利用率が上がったのではないでしょうか。

やっぱ社会は平素からこれくらい回らないと危険ですよね。
インフラが崩れると、どれだけ言ってもテレワークとか言ってられなくなります。
既存の大きな産業が崩れることで、どこにどれだけの影響が出るかを考えると、やっぱり渋滞になろうとも、それくらいに活況になる方が、極めて安全な社会になりますよね。
そんなことをふとふと思いました。

とは言え、まだまだ赤字を回復するまではいかないようにも思いますので、今後、この状態が頻発してくれればな・・・と思っています。

さて。

この4連休、色々と感じたことがあったので、メモ代わりに残しておきたいと思います。
題して、「損するこだわり」です。

補足ですが、私、このブログ以外にも幾つかブログを書いています( ´∀`)
自分の趣味情報を発信するブログなどですね。
そこではアマゾンやアドセンスを設置し収益を出しています。

この連休中に、知人と話をしてたんですが、その知人にブログの話をしてみたんですね。

私は、知人にこのブログのことは話していませんし、他のブログのことも話をしていません。

そしたら、知人は「アマゾンなどの広告があるブログは読まない。」と言ってたんですね。
理由を聞いたら、「ブログを書いている人が儲けるだけでしょ?それが嫌w」と笑いながら言ってました。

広告が多いブログってありますが、そういうブログからは情報を収集してないという方が一定数いるということなんですよね。

因みに、私の趣味ブログは女性向けで、アドセンスが全部コントロールしてくれてることと、記事に登場する製品のみをアマゾンから引っ張って記事内に貼り付けてるだけなので、そこまで広告の数は多くはありません。
しかし、見る人からすると「広告が多いから」ではなく「筆者が儲けるから」そのブログを読まないということなんですね。

そして”筆者が儲けるのが嫌だと思う理由”を聞いてみると、単なる”嫉妬”や”やっかみ”の類のものでした。

なんと、もったいない・・・と思いました。
これは”損するこだわり”だなぁと思いました。

こんなことを陰でこそこそ言うのは宜しくないことですが、せめて、このブログにたどり着いた方には、そうなってほしくないと思っていまして・・・。

というのも、その知人、実名を出しているSNSでは繋がっているんですが、文章能力が低くて、正直、仕事もデキるタイプの女性とは言えないんですね。
自分ではデキるつもりだそうですが、話をしていると”典型的な仕事のデキない人”なんですね。

いつしか、ツマラナイこだわりを持ってしまったが故に、文章を読まなくなったり、情報のアウトプットをしなくなったりしたせいで、ご自身の能力を上げることが出来ないまま大人になってしまったんですね。

私がこの方を”知人”と書いたのは、”友人”ではないんですね。
”友人”であってほしいと何度も願いましたが、そうはいかなかったことがあったんですね・・・(汗)

アドセンスやアマゾンは誰にでも出来るお小遣い稼ぎ、少し頑張れば自分でも出来ること・・・のはずなんですが、その知人は”損するこだわり”のせいで、目に見えない損をした状態になったんですね。
私のこのブログも然りですが、もちろん、役に立つ情報が満載です。

趣味のない方に、その趣味に没頭するにあたって、出来る限り無駄がないようにナビゲーション的な役割を持つ情報がたくさんあります。
例えば、女性の化粧品は”肌にあう・あわない”という問題が必ず出てくるんですね。
ですので、ちょっと特殊な成分が使われている化粧品などは口コミや、体験談のようなレビューがあることで、大幅に無駄をなくすことが出来るんですね。

趣味に没頭する中で最初から無駄が多いと、なかなか楽しくなってきません。
趣味を深く楽しむ中で無駄が出るのは致し方ないことだとは思いますが、最初から情報不足で無駄が多い・・・では、楽しめるものも楽しめないですよね。

つまりそういうことなんですね。

情報の発信をサボるからいつまで経っても成長しない、発信された情報を読まないからいつまで経っても成長しない、何かしら情報をアウトプットしないから情報が入ってこない、もう負の連鎖ですね。
”損するこだわり”のおかげで、言葉は悪くなりますが、とても視野の狭い大人が出来上がった感じがします。

ご年配方の説教を聞かない知人、きっとそのうち、ご年配方と同じ説教を若い子にして、その若い子はその知人と同じようにウザがるのかなと感じました。
なんか、どこかにあるドラマを見てるような気分・・・(笑)

ともあれ、そんな諸々を考える機会のあったシルバーウィークでした。

締め

皆さん、情報を一度でも発信して継続してその能力が身につくと、色々変わります。
広告一つとっても、何も無駄なことはありません。
何もしない時間をすごすことが一番の無駄です。

私は、アイテックやMLMって、”何をするか?”より、”誰とするか?”がとても重要だと思っています。
こういう成長意欲やビジョンや目標などを持たない方と時間を共にしても、結局何も得るものはなくて、愚痴を聞かされるだけで終わってしまうんですね
気がついたら視野が狭すぎるとか、人生、台無しなんじゃないかなと思います。

お互いを成長させ合うことが出来る仲間がいて、素晴らしい製品があれば何もしんどいことはありません。

もし、今の現状にご不満などがある方は、是非、このブログを真似していただいて、お小遣い稼ぎなどを始めていただくと面白いのではないでしょうか。
ご質問などはお気軽にしていただいても大丈夫でございます。
こちらから営業的な連絡をしたりすることはありませんので、お気軽に☆

・・・

そういえば、ついに半澤直樹が最終回になりましたね。
ありえないくらい、一社員が政治家を追い込むところまでやってまいりました。

実際、一社員があそこまでしゃしゃり出たら、実質クビと言っていいほどの辞令が出るだろうなぁ・・・なんて想像しています。

あと、半澤直樹に出てくる登場人物、全員、顔芸があるんですね(笑)
いや、顔芸はいらないでしょ(笑)

そんなことも思う最近です。