趣味と仕事
色んな話題やネタがあって、何を記事にしていこうかしら・・・そんなことを考えている最近です。
多くの方に見ていただいているブログ・・・と意識すると、何を書こうか迷ってしまうものですね・・・(汗)
「アイテックインターナショナル」と検索すると、検索結果で11位くらいに表示されていますが、表示回数は2,000回となっています。
そこからのクリック数は**回くらいとなっています(笑)
「アイテック 水素」と検索をすると、検索結果で4位くらいに表示されていますが、表示回数は300回となっています。
そこからのクリック数は**回くらいとなっています(笑)
すみません、厳密な数字はご勘弁を(笑)
ブログ記事が評価されているんだとすると嬉しく思う次第ですが、そのブログ記事だけではなく、サイト内全部を通して評価していただいているのかな?と感じます。
月のアクセス数も今のところ、右肩上がりです。
嬉しく思います。
もし、アクセスが伸び悩んでいる方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談くださいね。
アイテックと共に成長する私たちですので、協力してビジネスを伸ばすことができればなと思います。
さて、今回の記事ですが、趣味と仕事(趣味と仕事の両立)について思うことを書いていこうと思います。
趣味を仕事にすると・・・というお話をよく聞きますよね?
皆様、いかがですか?
趣味を仕事にしたいと思われますか?
それとも、仕事を通じて好きになったことを趣味にしますか?
例えば、スポーツショップで働いて、スノーボードを趣味にする・・・という感じでしょうか。
それとも、仕事と趣味は完全に分けて考えますか?
仕事と趣味は全然違って、ほぼ共通項がない・・・という感じでしょうか。
私は、出来れば仕事と趣味で、重なる領域をつくりたい感じがします。
趣味にのめり込んでも、仕事に何かしら還元される状態であれば、趣味を楽しんでも罪悪感がなさそうな感じがします(笑)
趣味と仕事を一緒にすると何が良くない?
趣味と仕事を一緒にすると、大抵、仕事がダメになるし、趣味が楽しめなくなる・・・と言われています。
そうですね、なんかめちゃ分かります(笑)
でも、逆に、趣味に没頭しても何も得るモノがない・・・というのも、個人的に嫌なんですよね(笑)
だって、趣味であった学びを仕事に還元したいと思いませんか?(笑)
元々、ブログを書き始めたのも、趣味の一貫で書き始めました。
色々試して試して、広告収益が発生して・・・というようなことがあって、ブログが楽しくなったんですよね。
ですので、もし、ブログを書いても何も意味がない・・・となると、ここまで文を書くことに抵抗がない、、、ということはなかったかなと思うんですね。
色々な繋がりがあり、アイテックに加入した流れですが、やはり出会いにも感謝したいなと思うんですね。
私は趣味でバイクや車でツーリングやドライブをしています。
この記録はバイク女子やツーリングサークルの繋がりでコンテンツとしてアップさせていただいています。
どこにアップしているかは秘密です(笑)
色んな人に教えていただきながらやっています。
ですので、私にとっては趣味と仕事はかなり重なる部分があるですね。
正直、個人的な感想なんですが・・・。
趣味と仕事を完全に切り分けている方って、何をするにしても深堀りしない方が多い印象があります。
仕事では、与えられた仕事を的確にこなす。
趣味では、深堀りせず、見えている範囲で楽しんでる。
という感じでしょうか。
いえ、これはこれで悪いことではないと思います。
色々、割り切って、適正な範囲を見つけて、身の丈にあった生活スタイルがあると思いますので、それはそれで悪いことではありません。
趣味と仕事が深い繋がりを持たれている方は、かなり深掘りする人が多いような印象です。
仕事では、与えられた仕事・・・というより、自分がすべきことを見つけてそれを仕事にする。
趣味では、あちこちから情報を仕入れて、可能な範囲で手を出して、手が届いた方向にグイグイ進んで楽しんでいる。
という感じでしょうか。
これはこれでかなりリスキーな感じもしますが、かなりパワフルな印象です。
どちらかと言うと、起業家はこのタイプにあたる方が多いような気がしています。
昨今では、YouTubeが仕事になったり、文章を書くことが仕事になったりする時代になってきました。
スマホでゲームをして、そのゲームを配信しても収益が発生します。
スマホのゲームはどこまでいっても趣味でしょうか?仕事でしょうか?
分かりませんね(笑)
趣味と仕事を分けて考えるのもいいですが、最近は驚く程に、仕事と趣味の垣根がなくなってきたように感じています。
一つ一つを深掘りすれば、それがコンテンツになり、収益に結びつく時代になってきたんですね。
もし、今まで趣味でお小遣いを稼いでみたことがない方、是非、少し考えてみてはいかがでしょうか?
趣味の時間がお小遣いになると、色んなことを評価していただけるようで、嬉しい気持ちになるものです。
また、大したことでなくても深掘りしたくなってくるので、何かと楽しい感じがします。
締め
取り留めのないお話になってきましたね。
某日、ビジネスへの取り組みに関することを、グループの仲間と話したことがありましたので、その時に出てきたお話をピックアップしてみました。
スマホゲームで収益・・・考えてみると凄い世界ですよね。
スーパーファミコンが出た時、無制限にゲームをすることを許可した家庭がありましたでしょうか?
だいたい、どの家庭でも、時間制限がありましたよね。
もうそういう時代ではないってことですよ?
YouTubeも出始めた時、プライバシー侵害の話が真っ先に上がって、動画コンテンツを真面目に考えた人がどれくらいいたでしょうか?
私も動画をつくったりしていますが、10年前くらいまでは、やっぱり動画コンテンツを考えるなんてことはできませんでした。
ダメですね(汗)
先見の明がないというか・・・(汗)
今後、さらに趣味と仕事の領域って変わってくると考えています。
先々、どんなことにも取り組めるように柔軟な思考で仕事に取り組みたいモノですね。( ^ω^ )
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません