柔道 東京オリンピック66kg級の代表選考試合「丸山城志郎VS阿部一二三」が凄かった件

柔道 東京オリンピック66kg級の代表選考試合「丸山城志郎VS阿部一二三」が凄かった件

昨日、お昼過ぎまで、買い物に出かけていました。
帰ってテレビをつけたら、柔道の試合の特集?がやっていました。

「丸山城志郎選手 vs 阿部一二三選手」という試合でした。
よく見てみると、来年の東京オリンピックの66kg級の代表選考試合だそうでした。

私、柔道の試合はオリンピックや日本の国内大会でテレビで放映される試合でないと見ることはありません。
と言いますか、ラグビーやサッカー、野球やバレー、体操や水泳など、テレビで放映されてる時しかみないですよね(笑)

なので、昨日もそんな感じで試合をみました・・・。
ただ、途中から飽きてしまったので、よそ見しながら見てた感じでしたが・・・(笑)

その試合が以下の動画です。

凄いですね・・・。
柔道で20分を超える試合って今までなかったのではないでしょうか。

柔道のことはともかく、オリンピックを懸けた想いが報われないと思うと、なんだか涙が出てしまいそうようですよね。
試合後のインタビューや、メディアに掲載されている内容を見ると、色々と心苦しい感じがしました。

ということで、少し彼らの試合について調べてみました。

実は8度目の対戦で四勝四敗

トータルで見るとイーブンなんですね。
ゴルフ用語が出てしまいました(笑)
ゴルフもたまにしか見ないのと、暫くクラブは握っていません(笑)

この動画の途中でも七度目までの試合動画が放映されていますね。

かなりイーブンな二人でした。

2015年11月 講道館杯準々決勝
○丸山 優勢(5:00) 阿部●

2016年4月 全日本選抜体重別決勝
●丸山 優勢(6:27) 阿部○

2017年12月 グランドスラム東京決勝
●丸山 一本(4:52) 阿部○

2018年11月 グランドスラム大阪決勝
○丸山 優勢(5:3) 阿部●

2019年4月 全日本選抜体重別決勝
○丸山 優勢(13:23) 阿部●

2019年8月 世界選手権準決勝
○丸山 優勢(7:46) 阿部●

2019年11月 GS大阪決勝
●丸山 優勢(7:27) 阿部○

という感じの試合の履歴ですね。

両者のインタビュー動画

阿部選手のインタビュー動画です。

丸山選手のインタビュー動画です。

胸を打つものがありますね。

「勝負の世界は結果が全て」

丸山選手のこの言葉は、かなり重いですね。

テレビ東京が凄い

何が凄いって、今回、テレビ東京独占で放映してたことじゃないですかね?

丸山選手と阿部選手の試合に関する情報は、よく見てみると、「全日本柔道連盟」か「テレビ東京」か、の二択状態ですよね。
動画に至っては、テレビ東京のYouTubeチャンネルだけです。

Twitterにも色々あがっていますし、一人勝ちというところでしょうか(笑)

まぁそれはいいとしまして。

これで阿部選手が晴れて、東京オリンピックの66kg級の選手として選抜されたわけですが、問題は、東京オリンピックが何事もなく開催されるかどうか・・・というところではないでしょうか。

新型コロナウィルスと東京オリンピック

平素、このブログでも書いていることだと思いますが、アジア圏内では死者数も少なくて済んでいますが、ヨーロッパやアメリカは、洒落にならないくらいの死者数が出ています。
日本では何ら大したことのない病気でも、世界で見ればとんでもない病気です。

日本人と海外の人は、一緒のことをしていてはいけないのが現実かなと思います。

一般的に見れば、ワクチンや特効薬は、まだ期待できないでしょう。
副作用や精度など、見直さなきゃいけない部分はたくさんあると思われます。

これまで難病のワクチンや特効薬は、すぐには開発されていません。
一年や二年でどうにかなるくらいなら、世界中から病気は消えてなくなっています。
病気とうまく付き合うことができるような薬はあるかもしれませんが、それにしても、短期間で開発された記録なんてありません。
解熱などの、一部的な症状を抑えるだけの薬くらいです。

そんな昨今にありながら、来年にオリンピックが開催されるか・・・難しいのではないでしょうか。

外国からの渡航を誰が許可するというのでしょうか。

アジア圏内の方々はまだ良いとして、ヨーロッパやアメリカ方面の方々は、命をかけて日本に来る・・・に等しい行為を行うように見受けます。

今回の東京オリンピックには、ドラマと言っても過言ではないアナザーストーリーが多いとは思いますが、それ以上に、リスクもあるような、そんな状態にあるように見受けています。

普通にオリンピックの経済効果は高いと思いますが、今回ばかりはそうもいかないのではないでしょうか。
世界から訪日する方々は少ないと思われます。
中途半端なことをすれば、かえって傷口が広がりかねない、、、そういう気もしています。

締め

柔道の試合が凄かったですね・・・と言いたかったんですが、結局、新型コロナウィルスの話になってしまいました(汗)

東京オリンピックが開催されなかったら、それはそれで問題が大きいような気もしますが、東京オリンピックが開催されたらされたで、それはそれで問題が大きいような気もします。

どちらにしても問題が大きいので、その辺りの騒動も含め、今のうちにオリンピックに関する議論を深めるべきではないかな?なんて気がしています。
今って、あまりオリンピックの議論って深まってませんよね?

経済的なお話もそうですが、世界全体で見て判断をしなければいけないはずなので、簡単ではないと思いますが、この二人だけではないけど、こういったオリンピックに人生を懸けてる人たちにとって、全てが無駄にならないように、検討をして議論をして結論づけてほしいなぁ・・・と他人事ながら思いました。

私たちも、日常を全力で命をかけて頑張りたいですね!\( ˆoˆ )/