新型コロナウィルス対策向け「オゾン除菌加湿器 O₃MAX Air」と「マルチオゾンボトル&スプレーR」のご紹介

2021年2月26日

新型コロナウィルス対策向け、オゾン除菌製品のご紹介

アイテックインターナショナルから、新商品がリリースされました。
「オゾン除菌加湿器 O₃MAX Air」と「マルチオゾンボトル&スプレーR」ですね。
新型コロナウィルス対策向けの製品ですね。

ということで、今回の記事では、新商品についてご紹介をしたいと思います。

オゾン除菌は新型コロナウィルスを不活化効果を確認ということで、プレスリリースが出ておりました。

製品の動画に書かれていますが、本製品は株式会社フジファインズの研究効果・結果の製品なんですね。
公立大学法人奈良県立医科大学と共同研究を実施したということで、プレスリリースが配信されていました。

世間的にも大きな注目を集めている新型コロナウィルス対策商品として、注目度が高い製品になっています。
今後、まだまだ新型コロナのダメージを引きずるであろう社会において、重要な”オゾン除菌”になることは間違いありません。

是非、チェックしておきましょう。

オゾン除菌加湿器 O₃MAX Air

「O₃MAX Air」は、オゾンによる「空間除菌」に加湿機能がプラスされた除菌加湿器となっています。!
室内を丸ごと除菌しながら空気を清浄します!
本体から噴霧されたオゾンは拡散され、室内空間の隅々まできめ細かく除菌します。

乾燥する時期は特に色々なウィルスには気をつけたいところですよね。
また、花粉の量が多い時や、黄砂が多い時などもそうですが、不快感のある時期が日本は多いですよね。
そんな時に、除菌と加湿をしてくれるので、毎日のストレスも軽減してくれる製品です。

ご自宅でもご利用いただけますし、飲食店を営まれている事業者様、こじんまりとしたショップをお持ちの方々には是非とも見ていただきたい製品ですよね。
狭い空間では換気が義務付けられてる・・・というくらいに、厳しい状況になっている店舗は多いと思います。
ご自宅でも、換気や乾燥、ウィルス対策に悩まれている方も多いと思います。

そんな方々には是非とも見ていただきたい製品かなと思います。

以下の動画は、「O₃MAX Air」の利用方法の解説動画と、メンテナンスに関する解説動画です。

マルチオゾンボトル&スプレーR

最短60秒で高濃度オゾン水を生成します!
従来のオゾン製品からさらに進んだ革新的なAOP技術(高度酸化プロセス技術)を採用しています。
水道水を入れ、ボタンを押すだけで高濃度のオゾン水を作ることができます。
用途に合わせて様々なシーンでご使用頂ける携帯式ボトル&スプレーの2WAYタイプを採用しております。
ご自宅やオフィス・外出先など、いつでもどこでもお手軽にオゾン水を生成でき、消臭・除菌が行えます。

水道水で除菌をすることが出来る技術があって安心の製品ですよね。
消臭や除菌を気軽に行うことが出来るようになっています。

大きな製品ではありませんので、ご自宅でご利用することを想定しています。
また、外出先などで気軽に使える製品になっているかなと思います。

以下の利用方法の動画をご覧くださいませ。

締め

どちらの製品のページにも「コロナ対策支援助成金 対商商品」と書かれています。
コロナ対策で製品を選び、助成金をお考えの事業者様や店舗様には、是非見ていただきたく思う製品です。
研究成果や研究結果などを元にした製品になっていますので、是非、ご検討いただきたく思います。

アイテックの製品はどこか安心出来る材料があって、商品紹介もとても書きやすい感じがします(笑)

正直、アイテックの批判ブログの内容などを見ると、”何も見てない人が、どこにでもある記事の内容を転用して記事を書いてるんだなぁ・・・”と思う次第ですが、こうやって、一つずつ目に見えている情報を書いていけば、自然と十分な情報量になるんですよね。
ですので、もし、商品に関して、何か思うことがあられる方は、是非、こういった情報を見ていただければいいんじゃないかなぁと思う最近でございます。

さて、先週、異常なくらいに暖かい日が続きましたね。
おかげさまで花粉にやられている最近でございます。
4月になる頃にはまた暖かい日が続いて、花粉も凄いことになると思います。

私は花粉にはあまり強くないので、日頃からちょっとしたことを意識して行動するようにしているんですね。
近いうちに、花粉対策に関する記事を書いてみたいと思っていますので、是非、ご期待くださいね。^^