目標がない人とのやり取りがしんどい件

読書をする女性

唐突ですが、目標がない人って結構キツいなぁ・・・と思うことがありました。
なんでしょうね、気のせいでしょうか?

先日、仕事関係のやり取りで、そんな方(Aさん)と少しやり取りをしたんですが、何を聞いても「考えたことがない」というような返事ばかりで、とても億劫な感じがしました。
仕事もそうですし、プライベートもそうなんですが、目標のない人とやりとりをすることがとてもしんどく感じます。
生きてて楽しいのかな?という感じもします。

その理由について幾つか考えたので、それらについて列挙してみようと思います。

因みに、Aさんとは、オンラインでコミュニケーションを取るというきっかけがあった次第でして、全く無関係の方にいきなり声をかけたというわけではありません。

分からないことを深掘りしない

そもそも、分からないことは深掘りしてなさそうな感じがしました。

例えば、Aさんは株が嫌いのようでした。
金融系の株のことですね。
投資の話が出てきたので、ちょっとだけ聞いてみたんですが、株のことは嫌いだけど、株のことはほとんど理解されていませんでした。

”なんだったら、Aさんの勤めている会社も株で出来てるんですが、どう思いますか?”と聞いたら、”考えたことがない。”ということでした。

よくある話なんですが、「株で失敗すると、多大な借金をする。」と思い込んでいる人が多いような気がしています。
初心者がいきなり借金背負えるほどの株をどうやって購入するのか教えてほしいくらいです(笑)
FXならともかく、、、ってFXにしても、いきなり莫大な借金が出来るほどの取引をどうやってするのか教えて欲しいくらいです(笑)

冗談はともかくとして。

株やFXは例え話として適切ではないかもしれないんですが、仕事にしてもプライベートや趣味でも、目標を立てない人の多くは、こういう理解しにくいモノに関しては、知っているわけでもないことなのに、深掘りしない人が多いような気がしています。
知っておいても損はしないと思うんですけどね。

逆に何か目標を持っている人は、株とかFXのことはともかくとして、何かしら気になったことはどんどん深掘りされているような感じがします。
また、そういうことをご自身から発信する人が多いかな?と感じています。

気のせいでしょうか?

考えもせず自分が正しいと思っている

そして、”株やFXはしないことが正義”みたいな感じで考えています。

例えば、世の中の金持ちを見て”いいなぁ”と思う人は少なからずいらっしゃることと思います。
金持ちを見たら、”私も儲けたい”と思うのが一般的な感覚かなと思います。

別に大儲け出来なくてもいいから、仕事をしてそうやって稼げるなら稼ぎたい・・・と思う人の割合の方が多い世の中かなと思います。

例えば、IT企業が上場して、その上場企業の社長さんがお金持ちになるというのは、よくある話ですよね。
成金ストーリーみたいな感じでよく言われてると思います。

こういった方々は、金を持つことが出来る直接的な要因として、(もちろん、事業もしっかりしていますが)金融商品による儲けが先に来ています。
事業による儲けの前に現金(キャッシュ)や信頼を得て事業を回すという順番なんですね。

例えば、逆のストーリーも考えてみたいと思います。

事業で数字だけが伸びまくっていきなり金持ちになった社長さんって、どれくらいいらっしゃいますかね?

最近の社長さんで、そういうキャッシュや事業をうまく回すことができなくて苦境に陥っている飲食店を、皆さんご存知じゃないかなぁ?と思います。
”いきなりステーキ”さんですね。

事業で数字を伸ばして会社を回すというのは、とても大変なことなんですね。
もちろん、上場企業になって数字を伸ばすのもとても大変ですが、キャッシュができて事業を回して金持ちになるということと、キャッシュが出来る前に事業を回して金持ちになる・・・というのは、似て非なるモノなんですね。

というくらい、昨今の社会は金融商品で成り立っているのに、株を無下にするということは、社会のあれこれを考えずに仕事をしてるような感じなのかな?なんて思ってしまいます。
そして、それを正義と言われても・・・という気がするんですね。

目標がない人は、そういう短絡的な人が多いような感じがしています。

充実感を感じない

何でしょうね、色んな話の腰を折るようなコミュニケーションを取る人って、なんか充実感を感じません。

曲がりなりにも何か目標があって話をしている人って、ぐいぐいくるものを感じますが、目標がない人はそういうぐいぐい感を感じません。

家族団欒が・・・という気持ちも分からないでもありませんが、新型コロナウィルスの件で、これだけ社会が歪んでいるのに、そういうことを言われても・・・という感じしかしません(苦笑)

自殺者や生活困窮者がこれだけ増えて、また、先5年くらいは、まだまだ苦しい社会が続きそうなことは容易に想像できるとは思うんですが、そんな時に家族団欒と言われても、若干、引いてしまいました。

別に家族団欒が悪いということではないんです。
ただ、充実感がある感じでもないところで、家族が平和に・・・と言われても、そのことに対して”いいね”とは決して思えなかったんですね。

うーん・・・。

終わりに

すみません、別に株やFXを覚えなきゃいけないということが言いたいわけではありません。
別に他のことでも構いません。
そして、何でも知らなきゃいけないというわけでもありません。

ただ、何かしら機会があってコミュニケーションを取ってるのに、わざわざ墓穴を掘るようなトークをされても・・・という気がしたということなんですね。

人には言えない目標などがあるとは思いますので、一括りに”目標がない人”というのは宜しくなかったかもしれませんが、兎角、そういう印象を受けまくりました。

って、結局、この記事、愚痴記事みたいになってしまいましたね・・・。
お気を悪くされた方がいらっしゃいましたら、ほんとすみません。

ただ、何かしら成果を残している人はそういう感じではないですし、覇気を感じることもありますよね・・・という感じで捉えていただければと思います。

個人的な想いと言いますか、、、なんですが、もし、毎日の中で目標を持ちにくい方は、継続できそうなことに取り組んでみると面白いんじゃないかなぁ?と思うですね。
例えば、読書やランニングなどいいですね。
ありきたりですが、まずは継続出来ることを続ける・・・というのは、楽しい生活週間に変わりやすいかなと感じています。

そうすると、仕事でも成果が残せるような流れになることが多いかなと思ってたりします。

ランニング・・・と一言で言っても、最近のスポーツウェアはカッコいいウェアが多いですよね。
そういうウェアを着ればやる気が出ます。
私がそうです(笑)

ということを思った次第でございました。

って、なんか、まとまりない感じになってしまいました。
さーせん!!(汗)

雑記目標

Posted by Kimi☆