サプリメントが必要な理由を考えてみました

サプリメントが必要な理由を考えてみました

最近、気候の変化が激しいと言いますか、梅雨特有の湿度のせいか、夜中、かなり寝苦しい日々が続いていますね。
私は、エアコンの”おやすみモード”で寝ています。
みなさま、いかがでしょうか?

エアコンの”おやすみモード”があるので、気持ちよく寝れていますが、電気代が結構上がっちゃいますよね・・・(汗)
でも、”おやすみモード”を切ってしまうと、明け方、必ずどこかで暑くて起きてしまうんですよね・・・。

そういうこともあって、私は、割と年中通して、サプリメントを摂るようにしているんですね。
いいか悪いかは分かりませんが、気候の変化などで体調を崩さないように、サプリメントを摂ってるんですね。
ただ、時期によって、サプリメントは少し変わります。

まだそんなに歳はとってないつもりなんですけどね(笑)
仕事で穴を開けるのは怖いので(震)なるだけ、そういう無駄な時間は作りたくない・・・それだけのことでございまして・・・。

年中、摂取しているサプリメント

基本的に、以下の二つのサプリメントは年中摂取していると思います。
春や秋など、疲れにくい時期は控える時がありますが、夏や冬は基本的に摂取しています。

サプリメントを摂取しないと?

サプリメントを摂取しないと、元気がなくなる・・・ということはないと思います(笑)
基本的に食事はきっちりつくりますし、カップラーメンやレトルトの類は選びませんし、外食でもお店は選ぶようにしていますし、飲み歩きみたいなことはしませんので、そこまで健康に悪いものは食べていないと思います。

でも、食事の量がそこまで多いわけではありません。
体型は普通ですので、太りすぎてはいませんし、痩せすぎでもないと思います。

ですが、季節の変わり目や極度に暑い日や極度に寒い日などは、やはり体力の消耗が激しいんですね。
これが辛いんですね。

また、梅雨の季節もそうですが、なんか落ち着きませんよね。
高い湿度のせいか、眠たくなる時間も早いですよね。

こういった時でも、サプリメントを摂取すると、体調が落ち着きやすいと感じているんですね。
サプリメントがなくても問題はないっちゃないですが、昼間の時間に高いパフォーマンスを発揮するには、やはり疲れていては色々としんどい気がしているんですね。

ですので、バリバリ仕事をしているうちは、定期的にサプリメントを摂取するのは変わらないだろうなぁと感じています。

その他に摂取するサプリメント

ここには敢えて書きませんが、実は他にも摂取しているサプリメントがあります。
ただ、常時摂取しているわけではありませんでして、半年に二度三度くらいではあるんですが、摂取しているサプリメントがあります。

それはファンケルのサプリメントでございます。

ファンケルのサプリメントは検査があったり、栄養素を重視していたりしますので、体調の変化の激しい時には、ファンケルのサプリメントも摂取するようにしています。
サプリメントばかりに頼ってはいけませんし、重ねて飲みすぎるのも良くはないのも分かるので、日によって多少変化させる感じです。

基本的にデスクワークがメインですが、体調によってはウォーキングをしたりしていますので、新陳代謝も意識して生活リズムをつくる感じですね。
そうすると、仕事で集中力が切れてしまうことが少なかったり、何か資料を作成したり、仲間内でシェアする情報に漏れがなかったり、ちょっとしたところで、パフォーマンスが上がる感じがするんですね。

基本的には、アイテックのサプリメントが基本になっていますので、仕事のパフォーマンスを落とさない流れをつくるサプリメントをお探しの方は、是非アイテックのサプリメントをお試しいただければと思う次第でございます。

締め

サプリメントがあったら仕事のパフォーマンスが上がる、、、というわけではありませんし、サプリメントがなかったら仕事のパフォーマンスが下がるということもないと思います。

でも、体調の変化で自分の生活リズムやルーティーンが狂うと、仕事のパフォーマンスが上がらないということは、間違いないかなと思うんですね。

梅雨の季節、なんか変な天気が続いていますよね。
特に山の近くにいらっしゃる方は、余計に実感されていることと思います。

そんな変な季節や天候の中でも体調を崩さずに仕事をしようと思ったら、栄養補助食品は手放せない時がきているのかもしれない・・・と、そんなことを考えてたりします(笑)

もち、日常の体調のあり方に疑問を感じられている方は、一度、騙されたと思って、サプリメントを摂取してみるのはいかがでしょうか?